記事詳細ページ

ハモコミ通信2014年6月号

ハモコミ通信2014年6月号:画像

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎ イメージは結果の予言

 《 私はこの会社に一年も勤まらない 》と思っていたN子さんでしたが、見る見るうちに成長し、わずか三年で、後輩の指導を任されるほどになりました。

 実はN子さんは、入社して間もない頃、上司に厳しく注意されたことがあります。

 書類上のケアレスミスを、妥協のない指導で評判の部長に目撃されたのです。すっかり落ち込んでしまったN子さんに、翌日、部長から助言がありました。

 「注意されたことを《 申し訳なかった。これから改めます 》と、まずは素直に受け止めること。そして、気づいたことをノートに記録して、成長した自分のイメージを書き続けていくこと」

 部長の助言をそのまま実行に移したN子さん。新しい発見をした喜びや、課題をクリアした自分の未来のイメージをノートに綴り、三年間で五百ページ近くにもなりました。このノートが成長の支えになりました。

 イメージは結果を予言し、深い嬉しさが未来を拓きます。

 苦しい時も楽しい時も、嬉しいイメージで、未来を切り拓いていきましょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 この事例を見ても、「素直に受け止めること」そして「書くこと」「やり続けること」の力を感じますね。

 「苦しい時でも嬉しいイメージ」、これができるかできないか、大きな分かれ道なのかもしれません。できる人はまさに未来が拓けていきますね。

 


 

◎ 掃除をする心

 K社長は、ある会合で、「毎朝、会社の内外を掃除している」という講師の話を聞きました。

 「続けていると清々(すがすが)しい気持ちになり、やる気が湧いてくる」という講師の言葉に、K社長も、翌朝から社内外の掃除を始めました。

 最初は《 早朝から掃除をやっているのだ 》という満足感があったものの、数日を過ぎた頃から、不満が出てきたのです。

 「せっかく掃除をしたのに、駐車場に吸殻を捨てる奴がいる」「社長が掃除をしているのに、なぜ社員は手伝わないんだ」と、腹を立てるようになりました。

 K社長は、講師に、「不平不満が出て仕方がない」と相談しました。すると、「《 なぜ社員が手伝わないのか 》ではなくて、《 掃除をすることで社員が気持ちよく仕事ができる 》と思ってやってごらんなさい」と教えられたのです。

 気持ちを明るく切り替えて掃除を続けた結果、職場での事故が激減し、業績も上昇したそうです。良い行いをするには、その時の心持ちも大切です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 K社長のような気持ちが湧くこと自体は、とても自然なことだと思います。

 その湧いてきた気持ちをどのように捉え、処理していくか、というところに、その人の芸術性が発揮されると思っています。

2014.06.02:[ハモコミ通信2014]

Access 7,243,605pv Today 4,844pv Yesterday 25,043pv